top of page

科学研究費(文部科学省・日本学術振興会ほか)

平成27-29年 基盤研究B 大規模災害による重油・PAH汚染の未来予測と長期リスク評価システムの構築 (代表)

平成26-30年 基盤研究S 多次元オミックス解析による化学物質-細胞内受容体シグナル伝達攪乱の種差の解明 (分担)

平成23-25年 基盤研究C 新世代ビスフェノール類の分析法確立と水域汚染の実態解明および環境リスク評価 (代表)

平成20-22年 基盤研究C 生活関連物質による生態系の汚染実態と残留特性の解明 ~紫外線吸収剤を例に (代表)

平成17-21年 科学技術振興調整費 (有明海生物生息環境の俯瞰型再生と実証実験) ファイト・バイオレメディエーションによる干潟堆積物中の有害物質除去技術 (分担)

平成17-19年度 基盤研究B 新規有害化学物質「合成香料」によるヒトおよび生態系の汚染とリスク評価に関する研究(分担)

平成18年度 熊本大学科学研究費補助金インセンティブ 家畜飼育施設周辺における動物用医薬品の水域土壌汚染に関する環境化学的研究 (代表)

平成16-17年度 若手研究B 動物用医薬品による水域土壌汚染とその環境挙動の解明ならびに水圏生物へのリスク評価 (代表)

平成13年度 奨励研究A 非哺乳類を用いた免疫攪乱物質による多面的環境評価システムの開発(代表)

平成13年度 特定領域研究 野生生物における内分泌攪乱物質の汚染とそのリスク評価(分担)

平成11-13年 地域連携推進研究費 環境ホルモン影響の評価方法の開発及びその応用による汚染状況の解析(分担)

平成11-12年度 奨励研究A 海棲哺乳類の環境ホルモン汚染と免疫系への毒性影響評価 (代表)

平成9-10年 特別研究員奨励費 海棲哺乳動物における有害物質の蓄積と免疫機能の攪乱に関する生態毒性学的研究 (代表)

受託研究・民間財団等

平成30年度  公益財団法人ソルトサイエンス研究財団 市販食塩における微小プラスチック混入の実態把握とヒトへの暴露評価および対策提案(代表)

平成29-30年度  日本学術振興会 (JSPS)二国間交流事業 アジア汚染研究のラストフロンティア、ミャンマーの環境汚染研究(代表)

平成29-30年度 住友財団環境研究助成 難分解性下水マーカーによる熊本地震前後の地下水質評価法の確立とその応用(代表)

平成29-30年度 科学技術振興機構 (JST) 熊本復興支援地域産学バリュープログラム 大規模災害時に下水管の破損箇所と漏水規模を地下水質から高精度に判定可能な技術開発(代表)

平成29年度 西条市地域調査研究事業支援補助金 自然災害を想定した地下水資源の保全管理に関する調査研究(代表)

平成28年度 科学技術振興機構 (JST) J-RAPIDプログラム  熊本地震による地下水汚染の実態把握に関する緊急環境調査(代表)

平成28年度 公益信託下水道振興基金 下水マーカーを指標にした熊本地震による下水管破損と地下水汚染の実態解明と施策提言に関する研究(代表)

平成26年度 科学技術振興機構(J-RAPID) 台風30号(Yolanda)によるフィリピン中部沿岸域の有害化学物質汚染に関する緊急環境調査 (代表)

平成25-26年度 農林水産省(食品産業科学技術研究) 豚ふん中の有用資源を循環利用する事業モデルの構築 (分担)

平成24-25年度 科学技術振興機構(JST) 微細気泡による水産生物の新陳代謝活性化と汚染物質の浄化に関する技術開発 (代表)

平成23-25年度 三井物産環境基金 津波汚泥による化学物質暴露のリスク評価と地域再生プロジェクト-汚泥による化学汚染の実態把握、未来予測および土壌修復の提案- (分担)

平成23-27年度 文部科学省特別経費 生物多様性のある八代海沿岸海域環境の俯瞰型再生研究プロジェクト (分担)

平成22年度 公益信託下水道振興基金 市街地道路および廃棄物処分場等から雨天時に流出する新規有害化学物質の汚濁負荷に関するマスバランス解析 (代表)

平成21-22年度 環境省地球環境研究総合推進費 革新型研究領域 POPs候補物質「難分解性PPCPs」の環境特性と全球規模での汚染解析(代表)

平成18年度 住友財団(環境研究助成)難分解性化学物質'紫外線吸収剤による生態系の汚染と環境リスク評価(代表)

平成16年度 笹川科学研究・海外発表促進助成(代表)

平成12年度 笹川科学研究助成金九州・有明海の干潟生態系における内分泌攪乱化学物質の汚染とその生物濃縮の解明(代表)

平成11年度 熊本テクノポリス財団内分泌攪乱化学物質の新たな検出方法の開発 (代表)

MENU  メニュー

研究費取得状況

bottom of page